2012年12月07日
沖縄菜園ビュッフェ カラカラ
糸満に2泊したので、夕食はどこか南部で~と思って楽しみにしてましたが
結局二日ともバタバタだったのと、一度食べたらとっても健康的で気に入り
二日続けて行っちゃいました( ̄∀ ̄) 沖縄菜園ビュッフェ カラカラです
アウトレットモールあしびなーとTOMITONのおとなり、スタバやびっくりドンキーと一緒に並んでます
島野菜中心で、とにかく品数が多い! どれも美味しそうで、身体に優しそうで、目移りしちゃいます
あれもこれも~
と取って回った結果がこちら

もっと取りたいのがある・・・・・(・ω・) もちろんもう一度取りに行きました
サラダも美味しかった~! ハンダマ、サラダでもあんなに美味しいんだねー。
名護にいる時、もっと食べれば良かった!
食べなかったけどデザート系も多かったです
ドリンクも充実していました
大人ディナービュッフェ 1,650円 4歳以上 500円
ランチは1,350円みたいです
あの辺りで食べるとこ迷ったら、絶対オススメ!です
結局二日ともバタバタだったのと、一度食べたらとっても健康的で気に入り
二日続けて行っちゃいました( ̄∀ ̄) 沖縄菜園ビュッフェ カラカラです
アウトレットモールあしびなーとTOMITONのおとなり、スタバやびっくりドンキーと一緒に並んでます
島野菜中心で、とにかく品数が多い! どれも美味しそうで、身体に優しそうで、目移りしちゃいます

あれもこれも~


もっと取りたいのがある・・・・・(・ω・) もちろんもう一度取りに行きました

サラダも美味しかった~! ハンダマ、サラダでもあんなに美味しいんだねー。
名護にいる時、もっと食べれば良かった!
食べなかったけどデザート系も多かったです
ドリンクも充実していました

大人ディナービュッフェ 1,650円 4歳以上 500円
ランチは1,350円みたいです
あの辺りで食べるとこ迷ったら、絶対オススメ!です
2012年12月07日
空港近くのそば屋 宮ら美
前回も着いてすぐに夕食で行きましたが、今回も着いてすぐの昼食になりました(^^;
空港から、高速の名嘉地ICに向かう時左手にあるので、つい入っちゃう 「宮ら美」 です
座敷席とテーブル席のある、オーソドックスなそば屋さんで落ち着きます
平日の昼だったので、おそばを注文すると白御飯かジューシーがついてくるようです
ワタシは宮ら美そばでサービスのジューシーをお願いしました

宮古の麺なので、ちゃんぽん麺に近い感じです
ジューシーは具がなかったです(笑) ダシで炊いただけかな?
ま、サービスなんで文句言えないかな 味はするし(^^;
お子様セットもあります
そば+いなり+ジュース+うまか棒(笑)
気を使っていただいたのか、うまか棒は帰りにレジでこっそり渡されました(^^;
ひさしぶりのそば
「うまいのに、なんで全国でたべれないんだろー」 と夫がつぶやいてました( ̄∀ ̄)
空港から、高速の名嘉地ICに向かう時左手にあるので、つい入っちゃう 「宮ら美」 です
座敷席とテーブル席のある、オーソドックスなそば屋さんで落ち着きます
平日の昼だったので、おそばを注文すると白御飯かジューシーがついてくるようです
ワタシは宮ら美そばでサービスのジューシーをお願いしました

宮古の麺なので、ちゃんぽん麺に近い感じです
ジューシーは具がなかったです(笑) ダシで炊いただけかな?
ま、サービスなんで文句言えないかな 味はするし(^^;
お子様セットもあります
そば+いなり+ジュース+うまか棒(笑)
気を使っていただいたのか、うまか棒は帰りにレジでこっそり渡されました(^^;
ひさしぶりのそば

「うまいのに、なんで全国でたべれないんだろー」 と夫がつぶやいてました( ̄∀ ̄)
2012年12月07日
久しぶりの香樹嶺
久しぶりの名護 やっぱり食べたい店は決まっていて
そばは前日二回も食べたので、ヘルシーに 『香樹嶺』 にしました
名護にいた時も毎月行ったかも・・・昨年9月に来た時も寄りました
1年3ヶ月ぶりの香樹嶺は、変わらず健康的でした
久しぶりでも、一目見るなり笑顔で 「あら、子供ちゃん、ひとり増えたの?」 と迎えてくれたオーナー
嬉しいですね(^^) 先月も来たような錯覚に(笑)
メニューはお昼は ランチ(1,000円) と スペシャルランチ のみ。
島野菜中心のヘルシーメニューです
昨年から 子供用ランチ(500円) というのもあります

御飯と汁ものはお代わり自由
子供用はおかずの品数が2品くらい少ないだけで、基本同じものです
揚げもの&こってりが多いお子様メニューの店ばかりの中
ヘルシーにいきたい我が家としてはありがたいメニューです
5歳と2歳の息子達ですが、それぞれ子供ランチを注文すると、注文をとりにきたお店の方から
「お子様は~、どうかな?食べられるかな?取り分けにしますか?」 と聞かれました
なにが?量的に?メニュー的に?ああ、下の子、どーみても小さいから?
いや、全然大丈夫です
やっぱりというかなんというか、souさんはふつうに完食して終わりましたが
2歳のhaaくんは、食べ終わってワタシのお皿をあさっていたので(^^; 御飯のおかわりしました( ̄◇ ̄;)
オーナーも、「けっこう食べるの!?」 と驚いてましたよ
ええ、けっこー食べるんです((((^^;ホホホ いいことだ
コーヒーとジュースをサービスしてもらって、まったりして帰りました
やっぱりいい店です

そばは前日二回も食べたので、ヘルシーに 『香樹嶺』 にしました
名護にいた時も毎月行ったかも・・・昨年9月に来た時も寄りました
1年3ヶ月ぶりの香樹嶺は、変わらず健康的でした

久しぶりでも、一目見るなり笑顔で 「あら、子供ちゃん、ひとり増えたの?」 と迎えてくれたオーナー
嬉しいですね(^^) 先月も来たような錯覚に(笑)
メニューはお昼は ランチ(1,000円) と スペシャルランチ のみ。
島野菜中心のヘルシーメニューです
昨年から 子供用ランチ(500円) というのもあります

御飯と汁ものはお代わり自由
子供用はおかずの品数が2品くらい少ないだけで、基本同じものです
揚げもの&こってりが多いお子様メニューの店ばかりの中
ヘルシーにいきたい我が家としてはありがたいメニューです
5歳と2歳の息子達ですが、それぞれ子供ランチを注文すると、注文をとりにきたお店の方から
「お子様は~、どうかな?食べられるかな?取り分けにしますか?」 と聞かれました
なにが?量的に?メニュー的に?ああ、下の子、どーみても小さいから?
いや、全然大丈夫です

やっぱりというかなんというか、souさんはふつうに完食して終わりましたが
2歳のhaaくんは、食べ終わってワタシのお皿をあさっていたので(^^; 御飯のおかわりしました( ̄◇ ̄;)
オーナーも、「けっこう食べるの!?」 と驚いてましたよ

ええ、けっこー食べるんです((((^^;ホホホ いいことだ
コーヒーとジュースをサービスしてもらって、まったりして帰りました
やっぱりいい店です


2012年12月07日
サザンビーチホテル&リゾート(糸満)
今回、NAHAマラソン参加のために11月30日から沖縄入りし、
サザンビーチ&リゾートには 12月1,2日に2泊しました
立地は糸満の 『美々ビーチ』 の真ん前
アウトレットモールあしびなー・トミトンを過ぎて、糸満港に向かって行くと
工業団地の中にひときわ目立って建っています(^^;
夜は周囲に何もないので、特にキラキラと目立ってます
今回、『NAHAマラソン プラン』 が9月の時点で楽天で出ていて予約
朝食・ウエルカムドリンク・ラウンジドリンクチケット・ケーキ割引券・エステ割引券
NAHAマラソン会場までの送迎、大会当日朝5時半から朝食可能などのサービスがついてました
オープンして3年しか経っていないので、とにかくキレイです!
お部屋も広い (スーペリアルルーム)

本来、ベッドの奥にテーブルとイスがあるようですが、奥に小さめのベッドがついています
こちらのホテルは子供の添い寝(無料)扱いが二名までしかできないということで
子供三人だと大人料金1名分追加になり、ベッドも足されるようです
こんだけ広いベッドならふたつで十分なのですがね!(´Д`)
乳幼児三人だし、、、と、電話で多少交渉しましたがダメでした~
それでも一人6,500円なので、お部屋のレベルからいうと文句は言えないかな?
お部屋はオーシャンビューで、この眺め!

空港も近いので、飛行機が通る時音が大きめですが、私たちは特に気にしませんでした
男の子はこの距離で飛行機が見られて喜ぶかも!?

うちの二歳児は途中から怖がり始めましたが(^^;
頻繁に飛んでくるしね
夜は海は真っ暗ですが、アウトドアプールがきれいです

お部屋の中で良かったのは、トランクを置く場所とその上に棚が大きめに作ってあって

子供に触られたくないモノを置く所が豊富だったことでしょうか(笑)
トイレとバスが別でないのが残念ですね~
もうワンランク上の部屋からは、トイレとバスは別のようです
NAHAマラソンプランはこの部屋でしか取れなかったので、仕方ありませんね
*************************************
楽天のクチコミで不評だったポイント その1
テラスが隣と近すぎ&部屋が見えちゃう
すばらしい眺めにつられて 「わ~
」 とテラスに出ると
ああ、確かに(´Д`) 片側は防火扉?があって見えませんが、
反対側はこのように近いし、見ようと思えばお部屋も覗けます(笑)

ついでに、斜め上も見えますね
先にテラスにお隣さんが出ていたら、、、、、気まずくて出にくいかも(笑)
楽天のクチコミで不評だったポイント その2
朝食がよくない
朝食会場はホテルのキャパに見合っていて、とても広く、座席数が多いです
が、 ハイハイ、みなさんの言いたかったことは分かりました
なんでしょう、バイキングなのですが、種類が少ない!
特に和食系。
御飯は白米とお粥のみ 今時、雑穀米や玄米などを扱っていないのは珍しいのでは?
和食派のワタシですが、並んでいたのは
ウィンナー・スクランブルエッグ・ブロッコリー・フライドポテト・・・・・えーーー( ̄3 ̄)???
御飯の横にちょこんとサバの甘辛煮・もずく・納豆・・・・・・・これだけ!
じゃあ、沖縄料理はどうだ!?

沖縄そばのやきそば・チャンプルー(初日ゴーヤ・翌日は麩)・糸満かまぼこ これだけ。
いや、おいしいよ?糸満かまぼこ。
でもさ、他にもないとこの組み合わせは、朝から重いわー
チラッと見た感じ、パンは何種類か置いてあったような。
サラダは他のおかずに比べたら充実してました。
ドリンクもまあいいでしょう。
どこにでもある、ひじき煮やきんぴら とかいう基本のヘルシーおかずがなくて
オイリーなものが多いのが気になりましたね
あ、意外と修学旅行生がいたりするのも、たまたま当たると わっ(゜゜;) と驚きます
修学旅行生は客室フロアや食事場所もエレベーターも別なので、それほど影響ないですが
1階で集まっていることが多いので、1階のコンビニに行くときに困るくらいですけどネ
スタッフは特に女性は若い方が多くて、沖縄にしては全体的に子供連れに対して気遣いが少ないかな?
レストランスタッフは特に、愛想もないし、料理の交換と片付けに黙々と徹してる印象です
全体的にはキレイで広くて立地も良く、価格は思ったよりリーズナブル
夏はビーチも近いし、週末はエイサーなどもホテル内で見ることができるし
雨でもちょっとしたキッズルームとインドアプールなど楽しめるかな
まさに “家族で楽しむリゾートホテル” ! という感じでしょうか
サザンビーチ&リゾートには 12月1,2日に2泊しました

立地は糸満の 『美々ビーチ』 の真ん前
アウトレットモールあしびなー・トミトンを過ぎて、糸満港に向かって行くと
工業団地の中にひときわ目立って建っています(^^;
夜は周囲に何もないので、特にキラキラと目立ってます

今回、『NAHAマラソン プラン』 が9月の時点で楽天で出ていて予約

朝食・ウエルカムドリンク・ラウンジドリンクチケット・ケーキ割引券・エステ割引券
NAHAマラソン会場までの送迎、大会当日朝5時半から朝食可能などのサービスがついてました
オープンして3年しか経っていないので、とにかくキレイです!
お部屋も広い (スーペリアルルーム)

本来、ベッドの奥にテーブルとイスがあるようですが、奥に小さめのベッドがついています
こちらのホテルは子供の添い寝(無料)扱いが二名までしかできないということで
子供三人だと大人料金1名分追加になり、ベッドも足されるようです
こんだけ広いベッドならふたつで十分なのですがね!(´Д`)
乳幼児三人だし、、、と、電話で多少交渉しましたがダメでした~
それでも一人6,500円なので、お部屋のレベルからいうと文句は言えないかな?
お部屋はオーシャンビューで、この眺め!

空港も近いので、飛行機が通る時音が大きめですが、私たちは特に気にしませんでした
男の子はこの距離で飛行機が見られて喜ぶかも!?

うちの二歳児は途中から怖がり始めましたが(^^;
頻繁に飛んでくるしね

夜は海は真っ暗ですが、アウトドアプールがきれいです

お部屋の中で良かったのは、トランクを置く場所とその上に棚が大きめに作ってあって

子供に触られたくないモノを置く所が豊富だったことでしょうか(笑)
トイレとバスが別でないのが残念ですね~
もうワンランク上の部屋からは、トイレとバスは別のようです
NAHAマラソンプランはこの部屋でしか取れなかったので、仕方ありませんね
*************************************
楽天のクチコミで不評だったポイント その1
テラスが隣と近すぎ&部屋が見えちゃう
すばらしい眺めにつられて 「わ~

ああ、確かに(´Д`) 片側は防火扉?があって見えませんが、
反対側はこのように近いし、見ようと思えばお部屋も覗けます(笑)

ついでに、斜め上も見えますね
先にテラスにお隣さんが出ていたら、、、、、気まずくて出にくいかも(笑)
楽天のクチコミで不評だったポイント その2
朝食がよくない
朝食会場はホテルのキャパに見合っていて、とても広く、座席数が多いです
が、 ハイハイ、みなさんの言いたかったことは分かりました
なんでしょう、バイキングなのですが、種類が少ない!
特に和食系。
御飯は白米とお粥のみ 今時、雑穀米や玄米などを扱っていないのは珍しいのでは?
和食派のワタシですが、並んでいたのは
ウィンナー・スクランブルエッグ・ブロッコリー・フライドポテト・・・・・えーーー( ̄3 ̄)???
御飯の横にちょこんとサバの甘辛煮・もずく・納豆・・・・・・・これだけ!
じゃあ、沖縄料理はどうだ!?

沖縄そばのやきそば・チャンプルー(初日ゴーヤ・翌日は麩)・糸満かまぼこ これだけ。
いや、おいしいよ?糸満かまぼこ。
でもさ、他にもないとこの組み合わせは、朝から重いわー
チラッと見た感じ、パンは何種類か置いてあったような。
サラダは他のおかずに比べたら充実してました。
ドリンクもまあいいでしょう。
どこにでもある、ひじき煮やきんぴら とかいう基本のヘルシーおかずがなくて
オイリーなものが多いのが気になりましたね
あ、意外と修学旅行生がいたりするのも、たまたま当たると わっ(゜゜;) と驚きます
修学旅行生は客室フロアや食事場所もエレベーターも別なので、それほど影響ないですが
1階で集まっていることが多いので、1階のコンビニに行くときに困るくらいですけどネ
スタッフは特に女性は若い方が多くて、沖縄にしては全体的に子供連れに対して気遣いが少ないかな?
レストランスタッフは特に、愛想もないし、料理の交換と片付けに黙々と徹してる印象です
全体的にはキレイで広くて立地も良く、価格は思ったよりリーズナブル
夏はビーチも近いし、週末はエイサーなどもホテル内で見ることができるし
雨でもちょっとしたキッズルームとインドアプールなど楽しめるかな
まさに “家族で楽しむリゾートホテル” ! という感じでしょうか
2012年12月07日
沖縄でのおでかけの参考になれば(^^)
2012.12月更新
2011年6月30日
2011年6月30日
ブログは引っ越しましたが (
atabi*diary )
お店やホテルの検索で来ていただいてる方もいらっしゃるようなので
若干そのへんの情報を整理しました
とはいえ、カテゴリーも多いし 探しやすいのかなんだか分かりません・・・(--;
あっ 単なる個人の体験記なので、たいしたことは書いてません( ̄3 ̄;
かなりうろついたので、ブログに書いていない場所にも行っていますが、
基本的には嫌な思いしたとことか、ワタシ的に「??」な所は記録していません
(あと、2008年10月からブログ始めたので、その前に行った・主に離島も残念ながらナシ)
時間の都合で記事にしてないとこも そのうちアップしていくつもりです
なにかしら参考になれば幸いです


ブログ内の主な沖縄情報 



飲食店情報 

味めぐり INDEX 味めぐり(そば編) INDEX
てぃーだマップで、行きたい場所の地図を拡大すると、その場所についての記事があれば表示されます
こちらを見るのもおすすめですよー

ホテル・宿泊施設情報 

ホテル日航アリビラ 宿泊・食事(昼・朝)・プールなど
奥ヤンバルの里 宿泊・食事・周辺環境
カヌチャベイリゾート&ヴィラズ 1 2 宿泊・食事(朝・夕)・プール・スターダストファンタジア
オキナワマリオットリゾート&スパ 宿泊・食事(朝・夕)・エステ
ザ・ブセナテラス 宿泊(記事下書き中)・食事(ランチブッフェ)
ホテルゆがふいんおきなわ 宿泊・食事(朝)
喜瀬別邸 食事(リストランテちゅらぬうじ)
ルネッサンスリゾートオキナワ 屋内プール
GRGホテル那覇東町 宿泊・朝食サービス
サザンビーチホテル&リゾート 宿泊・朝食
竹盛旅館(西表島) 宿泊・食事(朝・夕)
アイランドリゾート与那国 宿泊


観光情報 

リンク貼るのが大変なので、キーワードだけ(^^;
だいたい、沖縄うろうろ記にあるので 探して下さい
そのほかのページにあるのは リンクしてみようと思います
海洋博公園、美ら海水族館、エメラルドビーチ、備瀬の海 などの情報はいくつかあり
安田のシヌグ、塩屋湾のウンガミ・・・伝統的な祭祀です
パイナップルパーク、森のガラス館(グラス作り体験)、さくら祭りの情報
闘牛、首里城公園、那覇市博物館
アセロラ狩り、やんばる学びの森、瀬長島の飛行機
などなど。。
≪紅型体験≫ 紅型工房「キジムナー」さんでの紅型の染付体験 図柄がかわいい!おすすめです!
≪いちご狩り≫ ぎのざストロベリーファーム
≪藍染めと古我知焼き≫ さらっと写真のみの記事ですが(^^;
(詳しくはコチラ
藍染め体験&カフェ「藍風」 古我知焼き工房)
こちらもおすすめ
≪沖縄シーサー作り体験 琉球窯≫ ブログ始める前に3回も行ってる(^^; 楽しいですよ~

離島への旅 

粟国島(1~4あります) プチホテルいさ泊・食事・粟国の塩・島内観光
水納島 ビーチ 島の様子
伊江島 マリンハウスIEアイランド泊・マラソン応援
波照間島 1 2 ペンション最南端泊・ニシ浜ビーチ・島内観光
西表島 1 2 3 竹盛旅館泊・船浮集落・マングローブツアー・由布島・夜の様子・島内観光
鳩間島 1 音楽祭・ビーチ
与那国島(1~3まであります) アイランドリゾート与那国泊・食事・生き物・島内観光






お店やホテルの検索で来ていただいてる方もいらっしゃるようなので
若干そのへんの情報を整理しました
とはいえ、カテゴリーも多いし 探しやすいのかなんだか分かりません・・・(--;
あっ 単なる個人の体験記なので、たいしたことは書いてません( ̄3 ̄;
かなりうろついたので、ブログに書いていない場所にも行っていますが、
基本的には嫌な思いしたとことか、ワタシ的に「??」な所は記録していません
(あと、2008年10月からブログ始めたので、その前に行った・主に離島も残念ながらナシ)
時間の都合で記事にしてないとこも そのうちアップしていくつもりです
なにかしら参考になれば幸いです











味めぐり INDEX 味めぐり(そば編) INDEX
てぃーだマップで、行きたい場所の地図を拡大すると、その場所についての記事があれば表示されます

こちらを見るのもおすすめですよー




ホテル日航アリビラ 宿泊・食事(昼・朝)・プールなど
奥ヤンバルの里 宿泊・食事・周辺環境
カヌチャベイリゾート&ヴィラズ 1 2 宿泊・食事(朝・夕)・プール・スターダストファンタジア
オキナワマリオットリゾート&スパ 宿泊・食事(朝・夕)・エステ
ザ・ブセナテラス 宿泊(記事下書き中)・食事(ランチブッフェ)
ホテルゆがふいんおきなわ 宿泊・食事(朝)
喜瀬別邸 食事(リストランテちゅらぬうじ)
ルネッサンスリゾートオキナワ 屋内プール
GRGホテル那覇東町 宿泊・朝食サービス
サザンビーチホテル&リゾート 宿泊・朝食
竹盛旅館(西表島) 宿泊・食事(朝・夕)
アイランドリゾート与那国 宿泊






リンク貼るのが大変なので、キーワードだけ(^^;
だいたい、沖縄うろうろ記にあるので 探して下さい

そのほかのページにあるのは リンクしてみようと思います
海洋博公園、美ら海水族館、エメラルドビーチ、備瀬の海 などの情報はいくつかあり
安田のシヌグ、塩屋湾のウンガミ・・・伝統的な祭祀です
パイナップルパーク、森のガラス館(グラス作り体験)、さくら祭りの情報
闘牛、首里城公園、那覇市博物館
アセロラ狩り、やんばる学びの森、瀬長島の飛行機
などなど。。
≪紅型体験≫ 紅型工房「キジムナー」さんでの紅型の染付体験 図柄がかわいい!おすすめです!
≪いちご狩り≫ ぎのざストロベリーファーム
≪藍染めと古我知焼き≫ さらっと写真のみの記事ですが(^^;
(詳しくはコチラ



≪沖縄シーサー作り体験 琉球窯≫ ブログ始める前に3回も行ってる(^^; 楽しいですよ~




粟国島(1~4あります) プチホテルいさ泊・食事・粟国の塩・島内観光
水納島 ビーチ 島の様子
伊江島 マリンハウスIEアイランド泊・マラソン応援
波照間島 1 2 ペンション最南端泊・ニシ浜ビーチ・島内観光
西表島 1 2 3 竹盛旅館泊・船浮集落・マングローブツアー・由布島・夜の様子・島内観光
鳩間島 1 音楽祭・ビーチ
与那国島(1~3まであります) アイランドリゾート与那国泊・食事・生き物・島内観光





Posted by atabi at
14:05
│Comments(0)