2009年05月12日
波照間島の印象
今回初上陸の波照間島
印象は「第二の竹富島」かな(^^;
(語弊がありますかね?((((^^; )
道こそアスファルトですが、町並みがしっかり残ってるし整備されてる感じがしました


集落が観光化されてる感じがしたこと
若い移住者が多くて、おしゃれなお店が多かったこと
なんかも理由のひとつです

このお店なんて、外観は渋いですが
中はレンタルボックスみたいに、色んな人のこじゃれた手作り雑貨が販売されていて
奥はカフェ
(ジェラートがバカ売れでした)
店内の写真は撮影禁止だったので撮れませんでしたが
都会の香り
がプンプンしました(笑)
共同売店がいくつかあったんですが
入った二つの店はどちらも、若い移住者らしき人が店番をしてました。
おばあやおじいじゃないんですよ~
これもとっても印象的!
竹富島ほどじゃないけど、猫もいっぱい(^^;
美人だねえ!(^^)(←猫好き)
あと、ヤギもたくさん
いろんなところに繋がれてて、草をムシャムシャ
本島では小屋に入ってることが多いので、やたら目に付く感じがしました
土産もヤギグッズ多かったです
波照間でも、もちろんヒージャー汁ですよ・・ね?(((^^;
他の島と同じく、一人旅も多いですね
民宿で働く若い移住者も多いのでは?
集落の民宿に泊ると、交流もあると思われます
こちらも珊瑚隆起系の島なので平らで、快晴のときはやたら暑く感じますね
体力のある人は、島の周りをレンタサイクルで一周もいいけど
小さい子供がいたら、短時間レンタカー借りるのも手ですよ
2時間借りたら、じゅうぶんでした
我が家は離島やビーチに行くときは、かならずジャンボ日傘を持参しますが
小さくても日傘を持っていったほうがいいですよ~
沖縄の紫外線はイタイですから~
海については別記事を書く予定です(^^)
お土産で買ったヤギ
尾とツノと足がサンゴ(^^)

印象は「第二の竹富島」かな(^^;
(語弊がありますかね?((((^^; )
道こそアスファルトですが、町並みがしっかり残ってるし整備されてる感じがしました


集落が観光化されてる感じがしたこと
若い移住者が多くて、おしゃれなお店が多かったこと
なんかも理由のひとつです

このお店なんて、外観は渋いですが
中はレンタルボックスみたいに、色んな人のこじゃれた手作り雑貨が販売されていて
奥はカフェ

店内の写真は撮影禁止だったので撮れませんでしたが

都会の香り

共同売店がいくつかあったんですが
入った二つの店はどちらも、若い移住者らしき人が店番をしてました。
おばあやおじいじゃないんですよ~
これもとっても印象的!
竹富島ほどじゃないけど、猫もいっぱい(^^;


美人だねえ!(^^)(←猫好き)

あと、ヤギもたくさん
いろんなところに繋がれてて、草をムシャムシャ

本島では小屋に入ってることが多いので、やたら目に付く感じがしました
土産もヤギグッズ多かったです
波照間でも、もちろんヒージャー汁ですよ・・ね?(((^^;
他の島と同じく、一人旅も多いですね
民宿で働く若い移住者も多いのでは?
集落の民宿に泊ると、交流もあると思われます
こちらも珊瑚隆起系の島なので平らで、快晴のときはやたら暑く感じますね

体力のある人は、島の周りをレンタサイクルで一周もいいけど
小さい子供がいたら、短時間レンタカー借りるのも手ですよ
2時間借りたら、じゅうぶんでした
我が家は離島やビーチに行くときは、かならずジャンボ日傘を持参しますが
小さくても日傘を持っていったほうがいいですよ~
沖縄の紫外線はイタイですから~
海については別記事を書く予定です(^^)

お土産で買ったヤギ
尾とツノと足がサンゴ(^^)
Posted by atabi at 15:25│Comments(0)
│離島への旅編