2009年04月29日
「はるの きとねいち」に行って来ました
今日は読谷の「むら咲むら」で行われた「はるのきとねいち」へいってきました
初めて行きましたが(「むら咲むら」も含めて)大人気なようで、駐車場はいっぱいいっぱい
会場もわんさか人がいました
近所で食事した後だったので、あれこれ迷わずよかったかも・・(^^;
と思うくらい、食べ物が充実してましたね。
満腹でもちょーおいしそうだった玄米のおむすび屋さん?
ぎらぎらの太陽の下、たくさんの人が並んでました。
並んでるみなさま、タッパー持参。
常連さんなんですね、マイ容器持参が定着してました。
あと、「ひばり屋さん」を初めて見ることができました(笑)
なにかの雑誌(というか読谷発の冊子だったか?)で見て、
行きたくて仕方なくて何度か国際通りの裏っかわを探しましたが見つからず・・・(--;
そのあと別の雑誌で地図が載っていて、全然違うところを探していたことが判明(泣)
なにかおいしいドリンクを飲みたかったんですが、なにしろコチラもすごい行列
まあ、お目当ては結局「tento」でして(((^^;
一昨日も行ったので、さすがに気付かれたら恥ずかしいなあと帽子を目深にかぶってテント内をうろうろ
ここ1ヶ月、tentoに行くと欲しいものいっぱいで、つい買いすぎるので
ぐっとおさえて、ホイッスルのストラップを1個購入
・・・って、一昨日、それのネックレス買わなかったか!?atabi!!(笑)
ああ、買ったね(笑)
ストラップはこれに同色の小さい鈴がついてます。
カメラにつけたいなあ~って思ってさ~((((^^;
これ、吹いたら音が出たよ♪
以前JAやんばるの前にずっとあった、「焼き鳥 とり・とん」を久しぶりに発見したので琉美豚の串をつまみ食い
ちょっと高いけど、なんかお店の方が誠実そうでつい買います(^^)
「むら咲むら」なかなかいい雰囲気ですね
シーサーいっぱい!
体験も充実してます
観光でもそれ以外でも、なにか沖縄のものを作ったり体験したりしたい人にはお勧めですよ~
souさんが思わずビクッ∑(・ ・と立ち止まったシーサー
その後、大泣きでした(^^;
初めて行きましたが(「むら咲むら」も含めて)大人気なようで、駐車場はいっぱいいっぱい

会場もわんさか人がいました
近所で食事した後だったので、あれこれ迷わずよかったかも・・(^^;
と思うくらい、食べ物が充実してましたね。
満腹でもちょーおいしそうだった玄米のおむすび屋さん?
ぎらぎらの太陽の下、たくさんの人が並んでました。
並んでるみなさま、タッパー持参。
常連さんなんですね、マイ容器持参が定着してました。
あと、「ひばり屋さん」を初めて見ることができました(笑)
なにかの雑誌(というか読谷発の冊子だったか?)で見て、
行きたくて仕方なくて何度か国際通りの裏っかわを探しましたが見つからず・・・(--;
そのあと別の雑誌で地図が載っていて、全然違うところを探していたことが判明(泣)
なにかおいしいドリンクを飲みたかったんですが、なにしろコチラもすごい行列

まあ、お目当ては結局「tento」でして(((^^;
一昨日も行ったので、さすがに気付かれたら恥ずかしいなあと帽子を目深にかぶってテント内をうろうろ

ここ1ヶ月、tentoに行くと欲しいものいっぱいで、つい買いすぎるので
ぐっとおさえて、ホイッスルのストラップを1個購入

・・・って、一昨日、それのネックレス買わなかったか!?atabi!!(笑)

ああ、買ったね(笑)
ストラップはこれに同色の小さい鈴がついてます。
カメラにつけたいなあ~って思ってさ~((((^^;
これ、吹いたら音が出たよ♪
以前JAやんばるの前にずっとあった、「焼き鳥 とり・とん」を久しぶりに発見したので琉美豚の串をつまみ食い
ちょっと高いけど、なんかお店の方が誠実そうでつい買います(^^)
「むら咲むら」なかなかいい雰囲気ですね
シーサーいっぱい!
体験も充実してます
観光でもそれ以外でも、なにか沖縄のものを作ったり体験したりしたい人にはお勧めですよ~
souさんが思わずビクッ∑(・ ・と立ち止まったシーサー

その後、大泣きでした(^^;
Posted by atabi at 18:35│Comments(0)
│手作り市・雑貨屋編