2009年02月11日
美ら海花まつり in海洋博公園
「美ら海花まつり」に出かけてきました~。
ま~きれいなこと!
快晴なので、お花もピカピカ輝いています
イシカワガエル(写真中央)やヤンバルクイナ(左奥)も、いつもよりおめかししちゃって・・・いっぱい写真撮りました(笑)
しかし、今日の目的は花よりこちら(えー??)
このパーランクー作りをしたかった。
エイサーの時に使う片面の太鼓です。
子供でも持てる小さいサイズのもよく売ってるので、欲しいなぁ~と前から思ってました。
でも、本皮張りの本物はいい音しちゃうし、近所迷惑よね~社宅だし(^^;
「あれはダンボールで作ってあるし、いいよ~」と聞いたので♪
さっそく夫が製作開始

ダンボールの輪を7枚重ねて貼りまーす。意外と丈夫そうです。
待ちきれずに途中で叩いてるそうさん


太鼓の面の厚紙を貼って、赤い布ガムテをぐるりと巻いたら出来上がり~♪
超簡単!そして、かなりしっかりしてる!
棒もくれるので、そうさんもすぐに叩き始めました。

となりでは風車作りもやっていたので、今度は私が挑戦。
3分でできます(笑)
これも簡単には壊れない感じ。うれしいな~
くるくる回る風車とパーランクーの棒を持ってご満悦のそうさんでした。

Posted by atabi at 22:10│Comments(0)
│沖縄うろうろ記