てぃーだブログ › クワディーサーのこかげ › 沖縄うろうろ記 › 新春 闘牛
沖縄 救急ヘリ ドクターヘリ支援のメッシュサポート

2011年01月02日

新春 闘牛

あけまして おめでとうございます日の出
昨年はあったかい快晴のお正月だったけど 今年は寒風ぴゅーぴゅーぶーんの寒いお正月です鏡餅


家族が次々と何巡も風邪ひいてる時期も まったく体調崩すことなくきたのに
年末の寒さと乾燥にやられたのか 30日から 風邪ひきさんでお正月を迎えましたがーん


なのに、元日出かけてしまった(^^; しかも野外イベント・闘牛大会タラ~

沖縄では盛んな「闘牛大会」 やっぱり一度くらい見ておくかい ということで
“新春北部闘牛大会”に行きました 今帰仁村営闘牛場で行われました


観客の多さと 意外と高い入場料(男性2500 女性2000)に少し驚き(((^^;
そして予想以上に寒い・・・がーん
haaくんはフードをかぶせて スリングにすっぽり足まで包んで
上からひざかけ毛布で包んで 風に当てないよう完全防備ピカピカ
おかげでワタシも お腹はあったか(^^) souさんも 毛糸の帽子にモコモコ上着で寒さ対策です


1から10までの番付表の 10番の取り組の牛たちから 試合?開始僕ボクサー

牛は相手に気付くと 微妙な間があって ガチッ爆発 と角を合わせます

新春 闘牛

なんていう方々か分かりませんが、牛に掛け声をかける方々が数名ずついらして
交代に大きな掛け声をかけて 牛を奮い立たせてるみたいでした

初めてみるので どーなったら勝負ありなのかな~ とそこから分からず(^^;
カブトムシみたいに ていっ!って投げ飛ばしたり・・・しないよね(笑)


結局 どっちか嫌になっちゃったほうが逃げ出すまで でした
新春 闘牛


組み合わせによって 不戦勝(最初から戦意なし)や スピード感ある4分くらいのものから
あまり動きのないのもあったり 30分くらい勝負付かないのも数組あって
結局 1番まで終わったのは3時間半後でした汗

途中、なんどか寒さのために帰ろうとしましたが、嫌だと言ったのは 意外にもsouさん言わザル

終了後に闘牛たちが専用トラックに乗って帰るまで 牛の待合小屋?の前まで見に行くほどの食いつきタラ~
ふだん、ヤギを見慣れてるせいか? 1t 近くある巨大な牛のすぐそばまで スタスタ行こうとするので
こっちがハラハラ


まー、闘牛大会 一度は見れて満足です



タグ :闘牛

同じカテゴリー(沖縄うろうろ記)の記事
日ハムキャンプ
日ハムキャンプ(2011-02-08 11:54)

りんごの生き方
りんごの生き方(2011-01-30 18:49)

お笑い育児ライブ
お笑い育児ライブ(2010-12-27 21:27)

美ら海花まつり
美ら海花まつり(2010-02-21 20:21)

八重岳の桜
八重岳の桜(2010-02-01 17:27)


Posted by atabi at 16:26│Comments(0)沖縄うろうろ記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。