2009年01月31日
名護さくら祭り
今日は名護さくら祭りへ行ってきました。

写真は名護城(ナングスク)に登る階段の上から撮ったものです。
名護十字路からナングスクまで、ズラーーッと屋台があったもんで、そっちばかり見てきましたが、屋台の反対側は桜並木だったことが上から見て初めて判明(--;
沖縄のサクラ、緋寒桜(寒緋桜ともいうみたいですね)は、濃いピンクの花が下向きに咲きます。
ソメイヨシノを見慣れている私たちからしたら、梅の花の雰囲気。
ソメイヨシノのようにぶわーっと満開

でも、色が濃いので遠くから見ると結構目立つ。山にもよく映えています。
上のほうには、たくさん花が咲いてる大きな木もありました♪

これくらい咲くと存在感すごいです。色も濃いし。
散るときは花ごと落ちてますねえ。
ソメイヨシノは散るときも美しいです。花びらが一枚ずつバラバラに散る「桜吹雪」。
花ではサクラが一番好き

沖縄の方にはソメイヨシノも見て欲しいな~

きっと中南部からもお花見客が押し寄せて、駐車場大変だと思った我が家。
歩くにはちと遠いけど、天気もいいし歩いて行きました。
座ってたい焼き食べた以外は、ずっと歩いたなあ。
名護市内が見渡せるとこまで登って、帰りはナングスクの公園の北側まで降りて・・・
2時間以上歩いたわ

帰りはそうさんがぐずり、夫が抱っこしたとこで熟睡

強い北風が吹く中、暗くなって寒くなる前に着いてよかった。
さくら祭り、名護は明日まで!
Posted by atabi at 19:17│Comments(0)
│沖縄うろうろ記