てぃーだブログ › クワディーサーのこかげ › (沖縄刺身編) › 今日の刺身はキンメダイ(名護公設市場)
沖縄 救急ヘリ ドクターヘリ支援のメッシュサポート

2009年05月30日

今日の刺身はキンメダイ(名護公設市場)

本日の刺身はキンメダイとマグロさかな

今日の刺身はキンメダイ(名護公設市場)

1週間前に種まきしておいたカイワレをちらしてみました。
ワサビののってる青シソはベランダ菜園のシソです(^^)

おお、いい感じ(薬味が(笑))
渡久地の刺身屋は刺身のツマを山ほどつけてくれるけど
公設市場はないので、自給自足してみましたピカピカ



マグロはいつものようにおいしかったですハート

キンメダイは、ひとくち食べて夫と同時に言っちゃったのは
「あ、いつもの味だね」

“いつもの”というのは、
九州や本土で食べてた“食べ慣れた”刺身の味ということ。

白身だけどミーバイとは全然違うのがよく分かりました。


本土から来て、刺身がおいしくないと初めに感じる人が多いのですが
(うちもずっとそうだった)
食べ慣れた味じゃないからかな?と思います

本土は脂がのってるのが多いし、それがおいしいんですよね。
本土のを沖縄に持ってくると、どーしても冷凍物ばっかりになっちゃって
それもおいしくなく感じる


沖縄のはマグロも赤身専門・冷凍ナシ
そんなに脂ものってないし、やけに柔らかく感じるかもしれません

でも食べてると、その生のおいしさが分かってきます


まだ沖縄の寿司には慣れないけど(--;、
ミーバイやカツオやマグロの刺身は本当においしいと思う!
沖縄の魚料理は唐揚げが多いけど、
大きめの魚ってマース煮すると、びっくりするほどおいしいんですよねえ


魚ってその土地土地でおいしい食べ方があるんだなあ
と毎週、夫と感心しているような気が(^^;


今日もおいしい刺身をごちそうさまでしたピカピカ



同じカテゴリー((沖縄刺身編))の記事
白身の刺身(^^;
白身の刺身(^^;(2009-05-25 15:43)


Posted by atabi at 23:09│Comments(0)(沖縄刺身編)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。