2009年03月17日
これは・・・~先週の刺身
夫のおかげで刺身コーナーができそうな勢いですが、先々週のマグロの刺身の疑問を解決すべく・・・
なのかどうかは知りませんが、この土日もマグロ尽くし(--;
まず土曜
名護の公設市場
前回の“衝撃のマグロ”を買った店をあえて外して、他店で購入
やっぱ、ここもブロックから1000円分切り分けてくれたらしい。(またついて行かなかった
)
「名護の居酒屋でも刺身食べるけど、ときどきおいしくなかったり味が違うのはなぜ?」
みたいな質問をしたらしい。
あれ?聞きたいことそれだったか??(((^^;
「名護で水揚げされなかったときは、那覇から買ってあるのを出してるはずよ~(つまり冷凍の可能性アリ)」
ふーん。
肝心の今日のマグロは・・・
あれえ。充分おいしいけど、やっぱり前回の公設市場の刺身に比べると、ちょっと落ちる。
夫いわく、「前回の市場のは筋がたくさん入っていた」
筋?それはきっと“さし(脂)”だねえ。
真っ赤な赤身だったけど、さしが薄っすらたくさん入ってたらしい。
ワタシ、ばくばく食べてて気付かんかったわ(^^;
さて、日曜
わたくしも初めて公設市場へ同行。
前回のおいしい刺身の店は・・・がびーん。閉まってます
もう1軒をのぞくと、おばちゃんが
「刺身?切ったのあるよー。これで1000円分」
だめなのよ。
夫はもう、ブロックから切り分けてくれるのにメロメロなので、適当にかわして他店へふらふら
3軒しかないので、昨日購入のお店へ。
昨日の質問内容に、私が納得いかずダメ出ししたため、もう一回質問し直してもらいます(--)
まず、マグロの種類はキハダとかメバチで特に大差なし
筋の話をすると、おばちゃんが
「脂の多いのが好きね?今日は脂の多いのもあるよ~。
色も白っぽいさぁ~ねぇ。食べてみるね?」
と味見用に皿にのせて出してくれたんだけど、
それ、完全に“トロ”ですから!!!
恐る恐る夫が、
「値段は一緒なの?」
おばちゃん、なんで値段が変わる必要あるね?みたいな顔で
「いっしょよ~」
うーん。
沖縄はおいしい赤身が主流過ぎて、“トロ”がうまいとか高いとかいう意識はないもよう
つい、我が家もおいしい赤身を買うつもりが、とりあえずこの目先の“トロ”を買うことに。
ブロックから丁寧にリズミカルに切るおばちゃん。
夫がうっとり
する理由も分かる気がする(^^;
しかも切ってるときに、変になったやつとか、切れっ端をどんどん味見の皿に入れてくる
内地だったらこの味見のトロ1皿で、500円以上取られるよ(--;
すごい。鼻血でそう(^^;
よくTVとかで尾をカットしたマグロが、並んで競にかけられてるの見ますよね。
あの尾の断面からじゃ、中が脂のってるかどうか分からなくて仕入れはバクチだそうです。
で、これが今回のお買い上げ
そうさん用にボイルするのに、5切れほど取ってもこのボリューム♪
一切れがでかい。この皿、パスタとかカレー用の大皿ですからね。
味もうまい。
トロです。脂、のってる~溶ける~(^^)
うーん、ウマイ。美味いけど・・・。
なんていうのか、刺身でトロをこんだけ食べるのはちょっと違うなあ(--;
後半、御飯にのせて食べたらめっちゃウマイ!
やっぱ寿司だな、トロは。
あの絶妙にさしの入ったマグロの赤身を求めて、まだまだマグロ探しの旅はつづく・・・・
なのかどうかは知りませんが、この土日もマグロ尽くし(--;
まず土曜

名護の公設市場
前回の“衝撃のマグロ”を買った店をあえて外して、他店で購入
やっぱ、ここもブロックから1000円分切り分けてくれたらしい。(またついて行かなかった

「名護の居酒屋でも刺身食べるけど、ときどきおいしくなかったり味が違うのはなぜ?」
みたいな質問をしたらしい。
あれ?聞きたいことそれだったか??(((^^;
「名護で水揚げされなかったときは、那覇から買ってあるのを出してるはずよ~(つまり冷凍の可能性アリ)」
ふーん。
肝心の今日のマグロは・・・
あれえ。充分おいしいけど、やっぱり前回の公設市場の刺身に比べると、ちょっと落ちる。
夫いわく、「前回の市場のは筋がたくさん入っていた」
筋?それはきっと“さし(脂)”だねえ。
真っ赤な赤身だったけど、さしが薄っすらたくさん入ってたらしい。
ワタシ、ばくばく食べてて気付かんかったわ(^^;
さて、日曜

わたくしも初めて公設市場へ同行。
前回のおいしい刺身の店は・・・がびーん。閉まってます

もう1軒をのぞくと、おばちゃんが
「刺身?切ったのあるよー。これで1000円分」
だめなのよ。
夫はもう、ブロックから切り分けてくれるのにメロメロなので、適当にかわして他店へふらふら

3軒しかないので、昨日購入のお店へ。
昨日の質問内容に、私が納得いかずダメ出ししたため、もう一回質問し直してもらいます(--)
まず、マグロの種類はキハダとかメバチで特に大差なし
筋の話をすると、おばちゃんが
「脂の多いのが好きね?今日は脂の多いのもあるよ~。
色も白っぽいさぁ~ねぇ。食べてみるね?」
と味見用に皿にのせて出してくれたんだけど、
それ、完全に“トロ”ですから!!!
恐る恐る夫が、
「値段は一緒なの?」
おばちゃん、なんで値段が変わる必要あるね?みたいな顔で
「いっしょよ~」
うーん。
沖縄はおいしい赤身が主流過ぎて、“トロ”がうまいとか高いとかいう意識はないもよう

つい、我が家もおいしい赤身を買うつもりが、とりあえずこの目先の“トロ”を買うことに。
ブロックから丁寧にリズミカルに切るおばちゃん。
夫がうっとり

しかも切ってるときに、変になったやつとか、切れっ端をどんどん味見の皿に入れてくる

内地だったらこの味見のトロ1皿で、500円以上取られるよ(--;
すごい。鼻血でそう(^^;
よくTVとかで尾をカットしたマグロが、並んで競にかけられてるの見ますよね。
あの尾の断面からじゃ、中が脂のってるかどうか分からなくて仕入れはバクチだそうです。
で、これが今回のお買い上げ

そうさん用にボイルするのに、5切れほど取ってもこのボリューム♪
一切れがでかい。この皿、パスタとかカレー用の大皿ですからね。
味もうまい。
トロです。脂、のってる~溶ける~(^^)
うーん、ウマイ。美味いけど・・・。
なんていうのか、刺身でトロをこんだけ食べるのはちょっと違うなあ(--;
後半、御飯にのせて食べたらめっちゃウマイ!
やっぱ寿司だな、トロは。
あの絶妙にさしの入ったマグロの赤身を求めて、まだまだマグロ探しの旅はつづく・・・・
Posted by atabi at 12:21│Comments(0)
│(沖縄刺身編)