てぃーだブログ › クワディーサーのこかげ › 味めぐり(那覇市) › ぶくぶく茶~嘉例山房
沖縄 救急ヘリ ドクターヘリ支援のメッシュサポート

2009年02月22日

ぶくぶく茶~嘉例山房

首里城周辺を歩き回って、いい感じに疲れたので「ぶくぶく茶」を飲みに「嘉例山房(かーりーさんふぁん)」へ

ぶくぶく茶は王朝時代に広く飲まれていたお茶のようです。

さっそく注文すると、巨大な器とざっくりとした茶せんのようなものが・・・
器には液体が入っていて、ひたすら混ぜろとのこと。

夫がしばらく混ぜると・・・・
ぶくぶく茶~嘉例山房
おう、あわあわしてきました(^^)
そうさんも興味津々キョロキョロ

いい感じに泡立ったところで、玄米ほうじ茶とワラビ餅、ゴーヤの漬物がきました。
茶せんで泡をとって、お茶にのせれば、ぶくぶく茶のできあがり~☆
ぶくぶく茶~嘉例山房
右上のピーナッツの粉をふりかけるそうな。

はじめに入ってた液体に沖縄の湧き水が入っていて、泡にはミネラルが豊富らしい。

「液体があるうちは泡立ちますから、どんどんおかわりしてね(^^)」

ということでしたが、これが意外と満腹になる(--;
玄米ほうじ茶は飲み干せないくらい、泡を飲んじゃいましたタラ~


ウマイか?と聞かれると、まあ、玄米茶味なんですが・・・
せっかくなんで、機会があったら試してみては?(^^;という感じです。



同じカテゴリー(味めぐり(那覇市))の記事

Posted by atabi at 23:00│Comments(0)味めぐり(那覇市)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。