2010年05月29日
心も体も癒される~島やさい食堂 てぃーあんだ
前から気になっていた 「島やさい食堂 てぃーあんだ」 で夕食食べました
読谷村の都屋漁港そばの住宅街にあります
大きな目印は漁港しかないのですが、近くまで行くと看板が出てます
持っていた本には、「夕食は前日までに要予約」 とあったのですが
問い合わせたら、OKということだったので良かったです(^^)

一見、普通のお宅のような外観。
漁港のそばだからでしょうか、猫も3匹ほどうろついてました
店内はとっても味のある雰囲気

この奥にお座敷のお席も2つあり 別室にキッズルームもあり
素敵な縁側見晴らし席もあったのですが、なにしろ土砂降り後でビショビショ(^^;
(雨にも負けず、縁側でビール飲んでる常連さんもいらっしゃいましたが
)
メニューはこんな感じ

お店から漁港見えてますからね
! 魚人間の夫は「いまいゆ定食」即決。(いまいゆ→鮮魚)
いつもくよくよ悩みぬいても決めきれない夫にしては 異様に早かった!
ワタシはせっかくなのでリッチに 「てぃーあんだ御膳」を注文。
まだ、昼食からのへんな満腹感を引きずってますが、souさんと分けるからいいかな
こちらはEM無農薬の玄米、地元でとれる野菜・食材にこだわっておられるそうです
「てぃーあんだ御膳」の一品目 マグロのお刺身

おお、キレイ
二品目 マグロの煮付け

写真では分かりにくいけど、結構な厚みです わぁ~ボリュームあるなあ(^^;
と思ったのですが、あっさりさっぱりホロホロで 三人で分けてあっという間になくなりました
夫の「いまいゆ定食」

そして ワタシのてぃーあんだ御膳のメイン

クーブイリチー、冬瓜、オクラ、もずくなど
小鉢物は似てますが、よく見ると じーまみー豆腐とカボチャが違ってました
夫の白身魚の揚げものはサックサクの軽い食感で おいしかったし
ワタシのメインのラフテーもホロホロ柔らかくて おいしーい(^^)
昼からの満腹感もどこへやら~
ヘルシーで体が喜んでる感じです
店の雰囲気も静かで落ち着けます
デザートもついてました 写真撮ったつもりが、撮れておらず(--; ??
冷たいミニぜんざい(氷はない)に 大きな紅芋チップスが何枚かさしてありました
手間暇かかったお食事で 小さい子供にも配慮してある雰囲気もあって
お店の方も二人できりもりされてましたが、感じ良かったです
また、読谷に来たらランチでも食べたいな
とっても癒されるお店でした(^^)
読谷村の都屋漁港そばの住宅街にあります
大きな目印は漁港しかないのですが、近くまで行くと看板が出てます
持っていた本には、「夕食は前日までに要予約」 とあったのですが
問い合わせたら、OKということだったので良かったです(^^)

一見、普通のお宅のような外観。
漁港のそばだからでしょうか、猫も3匹ほどうろついてました
店内はとっても味のある雰囲気

この奥にお座敷のお席も2つあり 別室にキッズルームもあり
素敵な縁側見晴らし席もあったのですが、なにしろ土砂降り後でビショビショ(^^;
(雨にも負けず、縁側でビール飲んでる常連さんもいらっしゃいましたが

メニューはこんな感じ

お店から漁港見えてますからね

いつもくよくよ悩みぬいても決めきれない夫にしては 異様に早かった!
ワタシはせっかくなのでリッチに 「てぃーあんだ御膳」を注文。
まだ、昼食からのへんな満腹感を引きずってますが、souさんと分けるからいいかな
こちらはEM無農薬の玄米、地元でとれる野菜・食材にこだわっておられるそうです
「てぃーあんだ御膳」の一品目 マグロのお刺身

おお、キレイ

二品目 マグロの煮付け

写真では分かりにくいけど、結構な厚みです わぁ~ボリュームあるなあ(^^;
と思ったのですが、あっさりさっぱりホロホロで 三人で分けてあっという間になくなりました
夫の「いまいゆ定食」

そして ワタシのてぃーあんだ御膳のメイン

クーブイリチー、冬瓜、オクラ、もずくなど
小鉢物は似てますが、よく見ると じーまみー豆腐とカボチャが違ってました
夫の白身魚の揚げものはサックサクの軽い食感で おいしかったし
ワタシのメインのラフテーもホロホロ柔らかくて おいしーい(^^)
昼からの満腹感もどこへやら~
ヘルシーで体が喜んでる感じです

店の雰囲気も静かで落ち着けます

デザートもついてました 写真撮ったつもりが、撮れておらず(--; ??
冷たいミニぜんざい(氷はない)に 大きな紅芋チップスが何枚かさしてありました
手間暇かかったお食事で 小さい子供にも配慮してある雰囲気もあって
お店の方も二人できりもりされてましたが、感じ良かったです
また、読谷に来たらランチでも食べたいな
とっても癒されるお店でした(^^)
【沖縄独特の店:39軒目 total:227軒目】


*現在 そば:59軒*カフェ:92軒*
沖縄独特の店(沖縄料理・ぜんざい屋・県産食材にこだわってるとか):39軒 *その他37軒)
Posted by atabi at 20:20│Comments(0)
│味めぐり(中部)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。