2009年10月19日
農芸茶屋「四季の彩」~本部町
本日はもとぶ手作り市をのぞいた帰りに 本部の伊豆味でお食事

名護方面から行くと、海洋博にむかって右手に入る道があります
結構案内板出てるので、右側を気をつけていけば 分かると思います
駐車場の垣根がよく見るとシークヮーサーで!

シーズンだから たわわに実ってました
シークヮーサー好きの夫 しばらく見とれて離れず 盗らないでね(--;
ここはシーサー作り体験もできるらしく、店に入るまでも入ってからもシーサーづくし

お店の入口はこんな感じ

テーブル席もいくつかあって、眺めのいいテラス席もあります

メニューは定食からひらやーちー、ケーキまでありました
定食は1種類 ドリンク・ケーキ付のセットもあります
今日の定食はこちら

セットにしたので、これにドリンクとシフォンケーキ&フルーツ少しついて 1000円です
メインのおかずはソーキの煮付け 野菜の煮物もたくさんあって
souさんも満足
薄味でおいしかったです
ミカンジュースは手搾り感たっぷりで子供に飲ませるのも安心(^^)
夏は温州みかん、冬はタンカンだそうです
静かでセミの声だけが響いてました
コーヒー飲んでまったりするのもいいかもです

名護方面から行くと、海洋博にむかって右手に入る道があります
結構案内板出てるので、右側を気をつけていけば 分かると思います
駐車場の垣根がよく見るとシークヮーサーで!

シーズンだから たわわに実ってました
シークヮーサー好きの夫 しばらく見とれて離れず 盗らないでね(--;
ここはシーサー作り体験もできるらしく、店に入るまでも入ってからもシーサーづくし

お店の入口はこんな感じ

テーブル席もいくつかあって、眺めのいいテラス席もあります

メニューは定食からひらやーちー、ケーキまでありました
定食は1種類 ドリンク・ケーキ付のセットもあります
今日の定食はこちら

セットにしたので、これにドリンクとシフォンケーキ&フルーツ少しついて 1000円です
メインのおかずはソーキの煮付け 野菜の煮物もたくさんあって
souさんも満足

ミカンジュースは手搾り感たっぷりで子供に飲ませるのも安心(^^)
夏は温州みかん、冬はタンカンだそうです
静かでセミの声だけが響いてました
コーヒー飲んでまったりするのもいいかもです

カフェ:85軒目 total:203軒目】
((↑沖縄で食べに行ったお店を記録中)
*現在 そば:54軒*カフェ:85軒*
他沖縄独特の店(ぜんざい屋とかイタリアンだけど県産食材のみとか:34軒) *その他30軒)
Posted by atabi at 00:39│Comments(0)
│味めぐり(北部)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。