2008年11月08日
南部へ(cafe naminami、Cafeやぶさち)
今日はツールドおきなわのため、北部は交通規制がいっぱい・・・というわけで思い切って南部まで行くことにしました(笑)
まずは前から行きたかった「まちぐゎーcafe naminami」
糸満です。
出発が遅れたので到着が13時半。
公設市場内なので近くに駐車して、徒歩で向かいました。やー、とっても味のある風景!なんかすごく落ち着くというか、昭和のかおり。忙しい時間を少し過ぎていて、市場付近はまったりとしたなかゆくいタイムでした。
お店はごぢんまりとして手作り感にあふれてて、おしゃれなんだけど、市場周辺にもちゃんと馴染んでました。
お目当ての中落ちプレートは売り切れでしたが、Aランチ(カレー)とBランチ(鮭)を注文。メニューをみると、化学調味料・添加物フリーはもちろん、キャリーオーバーの添加物まで警戒して、調味料(マヨネーズとか)も手作りとのこと。
こういうの子供ができてから気を使ってるので、お店を選ぶ基準になったりします。安心してそうさんにも取り分けてあげられるしね
遅めのランチだったためか途中から貸切になり、紅茶の話題から、お店の方たちと少しお話しました。
外はぽかぽか(?)陽気でまったりのなか、私たちもおしゃべりしながらお茶して楽しい時間をすごせました
ケーキも安くてうまい!夫は今まで行ったカフェで1番かも・・・といっておりました
ひめゆりの塔で資料館を見学後、次は南城市の「cafeやぶさち」へ。
おーっ!
すばらしい眺め!!時を忘れてしまいそうなほどの見晴らしのよさ!スゴイ。
こちらのカフェは雑貨や県産本なども販売してあって、郊外のカフェっぽくない感じでした。
なんか、南部まできたかいあったわ~
たのしい一日でした
まずは前から行きたかった「まちぐゎーcafe naminami」

出発が遅れたので到着が13時半。

お店はごぢんまりとして手作り感にあふれてて、おしゃれなんだけど、市場周辺にもちゃんと馴染んでました。
お目当ての中落ちプレートは売り切れでしたが、Aランチ(カレー)とBランチ(鮭)を注文。メニューをみると、化学調味料・添加物フリーはもちろん、キャリーオーバーの添加物まで警戒して、調味料(マヨネーズとか)も手作りとのこと。
こういうの子供ができてから気を使ってるので、お店を選ぶ基準になったりします。安心してそうさんにも取り分けてあげられるしね

遅めのランチだったためか途中から貸切になり、紅茶の話題から、お店の方たちと少しお話しました。
外はぽかぽか(?)陽気でまったりのなか、私たちもおしゃべりしながらお茶して楽しい時間をすごせました

ケーキも安くてうまい!夫は今まで行ったカフェで1番かも・・・といっておりました

ひめゆりの塔で資料館を見学後、次は南城市の「cafeやぶさち」へ。
おーっ!

こちらのカフェは雑貨や県産本なども販売してあって、郊外のカフェっぽくない感じでした。
なんか、南部まできたかいあったわ~


Posted by atabi at 23:08│Comments(0)
│味めぐり(南部)