てぃーだブログ › クワディーサーのこかげ › 沖縄うろうろ記 › 塩屋湾のウンガミ
沖縄 救急ヘリ ドクターヘリ支援のメッシュサポート

2009年09月16日

塩屋湾のウンガミ

今年も行きました 「塩屋湾のウンガミ」
塩屋湾のウンガミ


「安田のシヌグ」同様、国の重要無形文化財に指定されています


夫が仕事の関係でこちらに縁があって 爬龍船の漕ぎ手を頼まれたのです(昨年も)
これまた こちらとしては貴重な経験をさせてもらって光栄なんだけど
地域の重要な祭事に参加させてもらって いいのかな~と恐縮しちゃいます

しかし参加するからには、私たち真摯な気持ちですので お許しください(><)


塩屋湾沿いの4つの地区で、それぞれ神人による豊作豊漁を祈願する御願が行われ
そのあとそれぞれの地区の船着き場から爬龍船が出て
地区の女性たちが海に浸かって迎える場所まで 競い合います


神人の御願の様子は 見てるとなんとも言えない神聖な気持ちになります
塩屋湾のウンガミ
それぞれの地区で行われます

塩屋湾のウンガミ

塩屋湾のウンガミ

塩屋湾のウンガミ
この神人が4つの地区を回って御願されてます
暑い中 大変です汗
塩屋湾のウンガミ

昨年はこの儀式の前の 神人から餅やお酒を頂くのにも ちゃっかり参加(^^)
神人から声をかけられると なんだか手を合わせずにはいられなかったもんです

毎年カメラマンが大勢いて、
souさん連れてて、おまけに夫は爬龍船の漕ぎ手の格好してるし
よく撮影対象になります((^^; が、喋ると地元の人じゃないのがバレバレ(((--;
(夫、モロ九州弁 標準語も喋れません(笑))



この後、男性陣は地区の船着き場から 爬龍船で漕ぎだします
塩屋湾のウンガミ


この塩屋湾に浸かって 爬龍船を迎える女性の姿が有名ですね
塩屋湾のウンガミ

塩屋湾のウンガミ

太鼓や歌で大変盛り上がります



そこへ陸路で神輿に乗った神人 登場
塩屋湾のウンガミ

塩屋湾のウンガミ
陸にいる人も 海にいる人も 皆、神人に手を合わせてお出迎え



昨年はこの後の奉納相撲も見ましたが、今年はsouさんのベビーカーもないし
souさんは目がしばしばし始めたし(^^; で帰りました


祭りも熱かったが、気温も暑い晴れ
皆さま お疲れさまでした よい1年になりますように赤しまぞうり



同じカテゴリー(沖縄うろうろ記)の記事
日ハムキャンプ
日ハムキャンプ(2011-02-08 11:54)

りんごの生き方
りんごの生き方(2011-01-30 18:49)

新春 闘牛
新春 闘牛(2011-01-02 16:26)

お笑い育児ライブ
お笑い育児ライブ(2010-12-27 21:27)

美ら海花まつり
美ら海花まつり(2010-02-21 20:21)


Posted by atabi at 16:34│Comments(2)沖縄うろうろ記
この記事へのコメント
atabiさん こんにちは!
塩屋湾のウンガミの様子をブログで見れて嬉しいです。
ありがとうございます!私は古宇利島出身なのですが
塩屋と同じ日に海神祭が行われるので塩屋のウンガミ
を見に行く機会がありませんでした。でも古宇利島の
ウンジャミに今年も行く事がでず残念です。
Posted by (有)鳳凰(ほうおう) 愛(有)鳳凰(ほうおう) 愛 at 2009年09月16日 16:46
初めまして!コメントありがとうございます

そうですよね 古宇利島のウンジャミと関係あると聞いたことあります
古宇利島を経由して神様が来るんだったか?(((^^;
うろ覚えです(((--;

古宇利島のウンジャミも来年残れれば
見たいなあ~(><)
Posted by atabiatabi at 2009年09月17日 16:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。